わわ新聞 第5号発行
【イベント報告】AD cafe.311 vol.06
6月17日(日)わわプロジェクトルームにて、ADcafe.311 vol.06が開催されました。
今回も、各地で復興支援を行う4つのプロジェクトを取り上げ、これまでの活動についてお話を伺いました。
被災地の漁師さんのためのマイクロファイナンス事業を主軸とした活動が行わわれているそうです。その仕組みとは、被災者支援の漁師さんに小口の資金を提供し、その資金が漁師さんの漁船・漁具となり、その生産手段によって漁獲された魚介類が、資金提供者に配当として支払われるというものです。被災者支援としてのこのような”ファンド”は、現在とても広く行われているとのことでした。同プロジェクトでは、南三陸町清水港漁港付近でワカメなどの漁をされている佐藤長治さん(愛称”ちょうさん”)への支援を行ってきました。一方で、ちょうさん個人への支援をすることに関して、同じ浜の漁師さんたちへの配慮など、浜全体への支援も視野に入れていく考えもあるようです。
建築家坂茂が率いるボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)の宮幸茂さんは、仮設住宅の住環境改善プロジェクトでの活動をお話しされました。
同プロジェクトでは、今年3月4日から3月11日にかけて、宮城県女川町を対象とし、町内30ヶ所の仮設住宅団地の全1294世帯のうち426世帯を訪問し、住環境の問題点について明らかにする調査を行い、また、そこでの調査結果をもとに、少しでも心豊かに暮らすために必要なものを作り、現地に提供することを計画されているとのことです。
そして、神戸大学院生の友渕貴之さんは、横浜市立大・鈴木研究室、神戸大槻橋研究室、東北芸工大・竹内研究室が中心となって取り組んでいる気仙沼市唐桑町大沢地区の高台移転・まちづくりについての住民とのワークショップ「大沢みらい集会」についてお話しくださいました。
気仙沼市唐桑町大沢地区は、津波によって9割の世帯が被害に受けた地域です。政府の規制によって同じ場所にはもう家を立てることはできないそうです。そこで同地区では、かつてのコミュニティを維持するために高台移転案が計画されています。大沢みらい集会では、高台移転後の街並を模型にて再現し、今後の街のイメージをふくらませながら議論していく活動をされています。
また、庭師を中心に集まり被災地で植樹など様々な活動をされている、庭JAPANの古川乾提さん。
古川さんたちは重機を使用できるということで、初期の活動時では瓦礫処理やヘドロの処理などを行っておられたそうですが、それから個人の邸宅などの庭の修復作業を無料で行う活動を始めたそうです。本来、庭師のお仕事は依頼主との信頼関係を築くことで、依頼主の理想に合わせた庭を共に構築していく考え方が根底にあるとのこと。それが結果として現在の活動において、被災者の方と痛みを共有し、共に作り上げる意識を強固なものにするようです。しかしその一方で、現地の庭師の方々との関係性が課題としてあるとお話くださいました。
トークの後半戦。それぞれの活動紹介後のフリートークです。
ここでは、支援活動の継続方針、行政と支援プロジェクトの関係性、他の同様支援プロジェクトとの連携、また支援活動の不平等性などについて話し合われました。
支援活動の継続方針においては、やはり金銭的な問題がネックとなる場合が多く、長期的な活動を続けていくための資金調達はどのプロジェクトにとっても避けられない課題であるようです。
また行政との連携においては、民間のプロジェクトである場合はなかなか理解を得られないこともあるようですが、大学などの教育機関やプロジェクトリーダーの有名性によっては、連携しやすいということもあります。しかし、必ずしも行政との連携が至上という訳ではなく、個人と個人の間で行われる密度の高い支援も充分に行っていく必要があるとの意見も聞かれました。
そして、現在たくさんのボランティア団体が支援を行う中で、同地域で同じような活動をしている団体も多く見られます。実情としては、なかなか各ボランティア団体間の連携活動は積極的に行われているとの報告はあまりなく、むしろ覇権争いのような空気感も感じられるとの、現場に行かれている人ならではの声も聞かれました。今後支援活動を継続していく上でも、行政または他のプロジェクトとも連携をはかるということが重要になってくるのではないかということでした。
支援活動の不平等性においては、頻繁に支援プロジェクトが訪れる地域とそうでない地域との差などについての議論がなされました。
予定の時間を少しオーバーしながらも、最後の最後までみなさんの真摯な活動への姿勢やディスカッションに、心熱くなる3時間でした。次回の開催は、8~9月の予定だそうです。
是非、次回も足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
6/17(日)ADcafe.311 vol.06 開催
大船渡「やっぺし祭り」
『わわプロジェクト』プロジェクトマネージャー/コーディネーター等 追加募集!
『わわプロジェクト』は、東日本大震災復興活動を行う個人・団体と支援者・支援団体を結ぶソーシャル クリエイティブ プラットフォームです。被災地域のアクティビストとの連携、活動拠点の整備、新聞・WEB を活用した地域情報の発信を行い、個と個を結ぶ新たなサスティナブルコミュニティの生成をサポートします。
現地の取材をはじめ、新聞・WEBでの情報発信、国内外での展覧会を通じて今後も情報発信を継続していきます。それにともない、『わわプロジェクト』ではプロジェクトマネージャー・コーディネーター・テクニカルスタッフ・ウェブデザイナーを募集します。
応募締切:2012年5月19日(土)19:00必着
▼募集枠
(1)プロジェクトマネージャー/『わわプロジェクト』全体の企画・進行管理、マネージメントの中心的業務
(2)コーディネーター
/国内外で開催する『わわプロジェクト』展覧会の企画・進行管理、マネージメントの中心的業務
(3)テクニカルスタッフ/映像・写真・音響など機材管理、設置、メンテナンス業務や、映像・写真撮影、映像編集、画像加工業務
(4)ウェブデザイナー/『わわプロジェクト』ウェブサイトのリニューアル、更新業務、SNSを活用したプラットフォーム構築業務
▼応募資格
・3331 Arts Chiyoda、わわプロジェクトの活動・ビジョンに共感する方
・コミュニケーション能力があり、積極的に取り組める方
(1)プロジェクトマネージャー/これまでにアートプロジェクト、または展覧会のプロジェクトマネージメント経験が豊富にある方(英語能力必須)
(2)コーディネーター/これまでにアートプロジェクト、または展覧会のコーディネート経験がある方(英語能力必須)
(3)テクニカルスタッフ/これまでに美術館、文化施設、プロダクション、スタジオ等で、テクニカルスタッフの経験がある方(英語能力必須)
(4)ウェブデザイナー/これまでにディレクション、デザイン、コーディング、プログラミングまで、一通りの経験がある方
▼待遇
・実働日数:週3~5日(応相談)
・謝金(月額):
(1)プロジェクトマネージャー/250,000円~(+能力給/交通費含む)
(2)コーディネーター/130,000円〜(+能力給/交通費含む)
(3)テクニカルスタッフ/130,000円〜(+能力給/交通費含む)
(4)ウェブデザイナー/130,000円〜(+能力給/交通費含む)
・勤務地:アーツ千代田3331
一般社団法人非営利芸術活動団体コマンドN 事務局内
▼応募方法
以下の応募書類を下記応募先「スタッフ募集係」宛にメールまたは郵送にて
お送りください。(応募書類の返却はいたしません)
書類選考の上、随時面接日時のご連絡をさせていただきます。
<応募書類>
・履歴書
・職務経歴書
(1)プロジェクトマネージャー/過去にマネージメントを担当した展覧会・アートプロジェクトの資料(A4サイズ10枚以内、日英表記必須)
(2)コーディネーター/過去にコーディネートを担当した展覧会・アートプロジェクトの資料(A4サイズ10枚以内、日英表記必須)
(3)テクニカルスタッフ/過去に担当した展覧会・アートプロジェクトの資料(A4サイズ10枚以内、日英表記必須)
(4)ウェブデザイナー/制作物のポートフォリオ、また、制作したウェブサイトのURL
<面接日(予定)>
5月21日(月) 5月24日(木)
*応募が多数の場合は面接日を数日設ける場合があります。
<応募先>
郵送
〒101-0021
東京都千代田区外神田6丁目11-14 1F
アーツ千代田3331 206B
コマンドN「スタッフ募集係」
<応募先>
メール
info(at)commandn.net
※(at)を@におきかえてください。
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
『わわプロジェクト』編集/デザインスタッフ募集!
『わわプロジェクト』は、東日本大震災復興活動を行う個人・団体と支援者・支援団体を結ぶソーシャル クリエイティブ プラットフォームです。被災地域のアクティビストとの連携、活動拠点の整備、新聞・WEB を活用した地域情報の発信を行い、個と個を結ぶ新たなサスティナブルコミュニティの生成をサポートします。
現地の取材をはじめ、新聞・WEBでの情報発信、国内外での展覧会を通じて今後も情報発信を継続していきます。それにともない、『わわプロジェクト』では編集者・エディトリアルデザイナー・コーディネーターを募集します。
応募締切:2012年4月28日(土)必着
▼募集枠
(1)編集者
『わわプロジェクト』より発行する出版物およびその他印刷物の編集作業
(2)エディトリアルデザイナー
『わわプロジェクト』より発行する出版物およびその他印刷物のデザイン
(3)コーディネーター
国内外で開催する『わわプロジェクト』展覧会の企画・進行管理、マネージメントの中心的業務
▼応募資格
・3331 Arts Chiyoda、わわプロジェクトの活動・ビジョンに共感する方
・コミュニケーション能力があり、積極的に取り組める方
・(1)編集者/これまでに書籍・雑誌等の編集およびライティング経験がある方
(2)エディトリアルデザイナー/これまでに書籍・雑誌等のエディトリアルデザイン経験がある方
(3)コーディネーター/これまでにアートプロジェクト、または展覧会のコーディネート経験がある方(英語能力必須)
▼待遇
・勤務日:週3~5日(応相談)
・給与:130,000円~(+能力給/交通費別途)
・勤務地:アーツ千代田3331
一般社団法人非営利芸術活動団体コマンドN 事務局内
▼応募方法
以下の応募書類を下記応募先「スタッフ募集係」宛にメールまたは郵送にて
お送りください。(応募書類の返却はいたしません)
書類選考の上、随時面接日時のご連絡をさせていただきます。
<応募書類>
・履歴書
・職務経歴書
・(1)編集者/『3331 Arts Chiyoda』または『わわプロジェクト』でやってみたいこと(800字以内)
(2)エディトリアルデザイナー/制作物のポートフォリオ(A4サイズ10枚以内にまとめたもの)
(3)コーディネーター/過去にコーディネートを担当した展覧会・アートプロジェクトの資料(A4サイズ10枚以内、日英表記必須)
<面接日>
5月2日(水)
*応募が多数の場合は面接日を数日設ける場合があります。
<応募先>
〒101-0021
東京都千代田区外神田6丁目11-14 1F アーツ千代田3331内206B
コマンドN「スタッフ募集係」
info(at)commandn.net
※(at)を@におきかえてください。
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
台湾からのメッセージ
「つくることが生きること」関連イベントUstream映像リンク集
「つくることが生きること」東日本大震災復興支援プロジェクト展の会期中に、20もの関連イベントを実施致しました。
3月11日(日) 3331Arts Action
●3331配信 (所要時間:02:59:59)
●ヒマナイヌ配信(前半) (所要時間:57:59)
●ヒマナイヌ配信(後半〜モヤモヤ会議)(所要時間:02:57:59)
●ヒマナイヌ配信(モヤモヤ会議まとめ)(所要時間:11:25)
●3331配信_(オープニングレセプション)(所要時間:01:27:26)
3月15日(木)【トークセッション】人を生かす地図をつくる
ゲスト:羽鳥達也(建築家) 近藤 卓(ランドスケープデザイナー)
松本亜味(東京農業大学)
モデレーター:石川 初(ランドスケープデザイナー)
進行:新堀 学(わわプロジェクト プログラムディレクター)
●3331配信 Vol.1 (所要時間:9:08)
3月17日(土)【トーク】映画「六ヶ所村ラプソディー」監督トーク
ゲスト:鎌仲ひとみ(映像作家)
●3331配信 Vol.1(所要時間:4:42)
●3331配信 Vol.2 (所要時間:01:22:05)
3月17日(土)【対談】今、福島で映画を撮るということ
ゲスト:桜井亜美監督(作家、映画監督) 藤原敏史監督(映画作家)
●3331配信 (所要時間:01:22:49)
3月18日(日)【演舞】八幡大神楽—岩手県下閉伊郡山田町に伝わる伝統芸能
演舞:岩手県下閉伊郡山田町「八幡大神楽」のみなさん
●ヒマナイヌ配信 デジタル16:9 (所要時間:38:09)
●ヒマナイヌ配信 アナログ4:3 (所要時間:28:21)
3月18日(日)【トークセッション】被災地の復興リーダーが語る東北の現状とこれから
ゲスト:及川文男(合同会社顔晴れ塩竈/宮城県塩竈市)
佐藤明徳(山田八幡宮・大杉神社/岩手県下閉伊郡山田町)
芳賀正彦(特定非営利活動法人吉里吉里国/岩手県大槌町吉里吉里)
鈴木大介(株式会社 鈴木酒造店 長井蔵/福島県双葉郡浪江町・山形県長井市)
●ヒマナイヌ配信 (所要時間:02:01:15)
3月20日(祝・火)【トークセッション】仮設住宅ではじまっていること
ゲスト:浅田英紀(GK設計) 岩佐明彦(新潟大学) 小泉秀樹(東京大学)
島原万丈(仮り住まいの輪) 芳賀沼 整(はりゅうウッドスタジオ)
●ヒマナイヌ配信 (所要時間:01:53:08)
3月20日(祝・火)【トークセッション】あたらしい石巻をつくる/ISHINOMAKI2.0
●第2部「生きること」ヒマナイヌ配信 (所要時間:01:34:14)
3月24日(土)【トークセッション】3.11以降のアート
ゲスト:荻原康子(公益社団法人企業メセナ協議会 プログラム・ディレクター)
窪田研二(インディペンデントキュレーター、KENJI KUBOTA ART OFFICE代表)
小森はるか+瀬尾なつみ(東京芸術大学大学院在籍)
芹沢高志(P3 art and environment 統括ディレクター)
●3331配信 (所要時間:02:07:25)
3月24日(土)映画「なみのおと」上映後 監督と会場との対話
ゲスト:濱口竜介監督、酒井耕監督
3月25日(日)【シンポジウム】つくることが生きること
基調講演:山内宏泰(リアス・アーク美術館学芸員)
パネリスト:宮本武典(東北芸術工科大学主任学芸員) 村上タカシ(MMIX Lab)
モデレーター:中村政人(3331 Arts Chiyoda/わわプロジェクトディレクター)
●3331配信(所要時間:02:17:22)
3月25日(日)【対談】被災地を歩きながら考えたこと
ゲスト:五十嵐太郎(東北大学大学院教授) 磯達雄(建築ジャーナリスト)
●3331配信 Vol.1 (所要時間:17:29)
●3331配信 Vol.2 (所要時間:01:50:39)
秋田・大館「ゼロダテアートセンター」アーティスト&スタッフ募集!
ゼロダテ アートセンターでは、
特にアーティスト・イン・レジデンス事業は、全国または世界を見ても例のない好条件になっております。
ぜひ興味のある方や関係者の方にお知らせ頂ければと思います。
<<アーティスト・イン・レジデンス事業>>
秋田県緊急雇用創出等臨時対策基金事業/秋田県産業労働部観光課
【緊急雇用創出事業(震災等緊急雇用対応事業)】
アーティスト・イン・レジデンス(滞在制作)により、現地に滞在しながら創作活動を行うとともに、秋田の観光、文化、生活スタイル等「秋田の魅力」を
国内外に発信することにより観光と文化を融合させたニューツーリズムを開拓する。
アーティスト・イン・レジデンス事業内容
http://www.zero-date.org/pdf/sankou_air_20120410.pdf
レジデンス・アーティスト/有給スタッフ募集内容
http://www.zero-date.org/pdf/bosyu_20120410.pdf
以下の4種の募集を行っております。
応募方法 (該当者がいない場合は随時継続します。)
<アーティスト・イン・レジデンス事業>
●レジデンス・アーティスト全国公募【前例のない好条件!】
3名 月額197,000円 1年間 秋田県大館市・北秋田市周辺
http://www.zero-date.org/news/2012/04/post-41.html
●アートマネージャー、広報、デザイナー、編集者
3名 月額185,000円 1年間 秋田県大館市・北秋田市周辺
http://www.zero-date.org/news/2012/04/-185000-1.html
<アートによる街なか活性化事業>
●会計、経理、総務、事務
1名 月額150,000円 ゼロダテ アートセンター
http://www.zero-date.org/news/2012/04/150000.html
●アートコーディネイター、デザイナー
2名 【短期】月額120,000円 ゼロダテ アートセンター
http://www.zero-date.org/news/2012/04/-6120000.html
求人条件特記事項
レジデンススペースへの滞在必須
被雇用者は秋田県内に居住する者とし、勤務先も秋田県内とする。
(住民票を移すことにより全国から応募できます。)
緊急雇用創出事業(震災等緊急雇用対応事業)による求人。
失業者であることの確認をいたします。
平成23年3月11日以降に離職された方が対象となります。
東日本大震災で被災された方の採用を優先させて頂きます。
本求人票の雇用期間と平成20年12月1日以降に「緊急雇用創出事業」で雇用された期間の
合計が1年に及ぶ方は、雇用期間が制限される(雇用できない)
可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
詳細な内容はこちらでご確認ください。
http://www.zero-date.org/
「やっぺし祭」に鯉のぼりを届けよう
ご寄贈頂ける方、大募集中です!!!
<受付けは終了しました>
日程:2012年5月5日(祝・こどもの日)
10:00~15:00(予定)
場所:おおふなと夢商店街
「夢商店街にたくさんの鯉のぼりが泳いだら、きっとすごくいいよ
~未来美術家
2011年5月29日から始まった「やっぺし祭り」も5回目を迎
前回にひきつづき、おおふなと夢商店街でこどもの日に開催されま
当日は、模擬店や、だれでも参加できるワークショップなど、盛り
また、夢商店街に「こどもの日」にちなんで、鯉のぼりをいっぱい
5月のさわやかな青空の下、たくさんの子供たちが夢商店街に掲げ
元気で楽しい時間を過ごしてくれたらと思います。
そこで、「やっぺし祭り」にご提供をいただける鯉のぼりを大募集
大きさ、柄、古さなど問いません。
「やっぺし祭り」にご寄贈いただける鯉のぼりをお寄せください。
ご寄贈頂いた鯉のぼりは、今後も「やっぺし祭り」などを通じて、
窓口:わわプロジェクト(担当:里村・松渕)
http://wawa.or.jp/
お届け先:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-
3331 Arts Chiyoda #102
わわプロジェクト「鯉のぼり」係
080-4150-2550
〆切:4月30日必着
※申し訳ございませんが、送料はご負担ください。
「やっぺし祭り」のFacebookページ内「メッセージ」で受
http://www.facebook.com/yappeshi.matsuri