わわ新聞 発送サポートスタッフ募集
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。8月4日「わわ新聞12号」発行にあたり発送作業をサポートしてくれる方を募集します。■作業内容▶内容:わわ新聞 発送作業サポート▶日時:8月4日(月)12:00〜19:00(1時間〜可)▶場所:アーツ千代田3331 http://www.3331.jp/access/▶募… 続きを読む
Japanese / English
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。8月4日「わわ新聞12号」発行にあたり発送作業をサポートしてくれる方を募集します。■作業内容▶内容:わわ新聞 発送作業サポート▶日時:8月4日(月)12:00〜19:00(1時間〜可)▶場所:アーツ千代田3331 http://www.3331.jp/access/▶募… 続きを読む
東日本大震災復興支援のプラットフォームとして都内で活動を続ける「わわプロジェクト」の活動は、多くのサポート・スタッフの方々に支えられています。3.11映画祭(2014.3.9-30)では、映画祭を一緒に盛り上げていこうという情熱ある方々のご応募をお待ちしております!まずは下記の概要をよく読んでいただき、サポート・スタッ… 続きを読む
まだまだ厳しい寒さが続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。わわプロジェクトでは、2014年3月9日(日)~30日(日)の22日間の会期にて、「3.11映画祭」(会場:アーツ千代田3331)を開催いたします。3.11映画祭 http://311movie.wawa.or.jp/本映画祭では、さまざまな道のりで復興へ… 続きを読む
わわプロジェクトでは、次回「つくることが生きること」東京展に向け展覧会制作や事務局作業のボランティアスタッフを大募集しています!東京展webサイト▷ http://tokyo.wawa.or.jp/どなたでもご参加いただけるお仕事が満載です! 復興支援活動の現場に携わってみませんか? 経験や能力に応じたインタ… 続きを読む
http://tokyo.wawa.or.jp/催事名東日本大震災復興支援「つくることが生きること」東京展期間2013年3月9日(土)〜31日(日) 12:00-19:00(最終入場18:30)概要私たちはこの20 年ほどの間に阪神・淡路大震災、新潟中越沖地震、東日本大震災を経験しました。関東、東南海でも地震の発生が懸… 続きを読む
http://kobe.wawa.or.jp/催事名東日本大震災復興支援「つくることが生きること」神戸展期間2013年1月17日(木) ~1月 27日(日) (月曜日休館)概要この度、わわプロジェクトでは、「東日本大震災復興支援『つくることが生きること』神戸展」を「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」と… 続きを読む
http://niigata.wawa.or.jp/ 催事名東日本大震災復興支援「つくることが生きること」新潟ワークバザール2012期間2012年11月03日(土)~2012年11月18日(日)概要この度、わわプロジェクト(東京都千代田区/代表・中村政人)は、東日本大震災復興支援プロジェクトとして、新潟市の上古町商店街… 続きを読む
新刊書籍出版・トークイベント日比野克彦 × 中村政人「3.11 以降、アーティストの活動とは」プロジェクト「ハートマークビューイング」で、被災地と支援をつなぐ活動を各地で続けてきたアーティスト・日比野克彦氏が現地と日常を往復する中でその日々の中で見続けてきたものは何だったのか?「わわプロジェクト」という復興支援プラット… 続きを読む
昨日ご紹介いたしました「石巻 川開き祭り」に先立ち、東京でもイベントが開催されます!石巻の食を知ってもらおう!手軽に食べてもらおう!という企画で、8/1の川開き祭り当日に、キッチンカーにて450食ほど販売する予定。その準備を兼ねた試作・試食の機会になるとのことです。*****日和キッチン【石巻の食を巻いて食べよう!】試… 続きを読む